|
|
|
|
|
|
|
|
石川県森林公園のご案内 (津幡園地・三国山園地)  |
|
|
石川県森林公園 |
|
|
|
家族だんらんの森 |
(わくわく森林ハウス・緑化の広場・森林動物園・ボート乗り場・南口運動広場・子供の広場・炊飯広場) |
|
学習の森 |
(森林学習展示館・薬草植物園) |
|
散策の森 |
(石川県森林公園 公園事務所・見晴台・野鳥観察舎・野鳥の森) |
|
スポーツの森 |
(やまびこゴルフ場-打ちっ放し練習場)(やまびこ荘・テニスコート・フィールドアスレチック) |
|
|
(みかど広場-パットゴルフ場・アーチェリー場・ラジコンサーキット場) |
|
たんれんの森 |
(石川県森林公園三国山キャンプ場-ログハウス・テントキャンプサイト・オートキャンプサイト・バーベキュー舎
森のトンカチ館) |
|
石川県森林公園 インフォメーションセンター(総合案内所) |
|
|
|
|
|
|
石川県森林公園とは |
|
|
石川県政100周年記念事業の一環として昭和46年10月に設置決定され、翌47年3月基本計画により整備工事に着手、
昭和48年5月開園し現在に至っている。 |
|
|
|
|
|
位 置 |
|
|
石川県のほぼ中央部にあたる河北郡津幡町にあり、総面積 1,150haを有する広汎な地域にわたり、金沢市の中心部から 約20q、津幡町の中心部から約3qの位置にある。道路状況は石川県森林公園の南側には国道8号線が金沢市 方面へ、津幡町倶利伽羅峠を経て、小矢部市、富山市へと通じており、また西側には国道159号線が津幡から分岐して 能登半島へ伸びている。その他、公園の周辺には県道宇ノ気津幡線、瓜生能瀬線、莇谷津幡線等が取り巻いており、何 れの方面からも進入できる道路網が整備されている。 |
|
|
|
|
|
指定管理者制度 |
|
|
平成21年4月1日より石川県森林公園は森林公園地域振興会・金沢森林組合エコグループが管理運営を行っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|